こんにちは。
今日はとても暖かくて、穏やかな日です。
気持ちもほっこりします。
最近、夜寝る前にお香を焚いて、その香りに包まれながら眠ります。とても、いい香りが心身ともに安定感をもたらし、ほっとして、寝るだけなのですが、幸せを感じます。
先日、NHK番組のあさイチで “大人のいじめ” を取り上げていました。確かに “いじめ” は子どもだけの問題ではありません。最近、教育現場で起きた “大人のいじめ” 、実はパート先やママ友、スポーツジムなど身近なところで起きているようです。
内容は、
「無視をされる」
「必要な連絡をもらえない」
「自分だけ誘われない」など様々です。
それぞれの立場の意見として、
被害者「自分がいじめられることで、子どもが仲間外れにされた」
加害者「私は目立たないようにしているのに、目立っている後輩が許せない」
傍観者「何も言えないことに葛藤している」
こうした いじめ にあった時はどうすればいいのでしょうか?また、周りの人は何ができるのでしょうか?
番組では、いじめが起きやすい職場には共通点があるとしています。
1、人間関係が固定している。
2、上司が部下を管理できていない。
3、評価基準があいまい。
3つ目の評価基準があいまいというのは、社員を人事評価する場合のことのようです。
職場でいじめにあった場合の相談先は、労働局や労働基準監督署に設けられた「総合労働相談コーナー」や社会保険労務士や弁護士、あと、会社などの人事部や組合にも専門窓口があると思います。
いずれにしても、記録を残すことが重要だと言われていました。
ないに越したことはない “いじめ” ですが、身近にいじめにあっている人がいたら、何ができるのでしょうか?
いじめをなくすには、周囲でいじめを見ている人(傍観者)の行動が重要になってくるそうです。そのまま見過ごせば、いじめを助長し、エスカレートすることにつながるのです。いじめている人が悪いのは大前提なのですが、周囲の人の行動が解決の第一線につながります。
まず、信頼できる周囲の人に相談する、いじめられている人の相談にのり、孤立させない、目撃したいじめの内容や相談された事実を記録する。そして、番組ではいじめている人の興味をそらす、という解決方がありましたが、これはどうでしょうか?私だと難易度が高いと思ってしまいます。
いじめの連鎖を防ぐためにも傍観者にならず、ぜひ行動してほしいと思います。
今日も幸せな一日となりますように☺
コメントを残す