こんにちは。
今年最後のセンター試験が行われたということで、受験生の皆さん、お疲れさまでした。まだまだ、3月まで受験は続きますね。
このセンター試験が来年から変わるそうですね。今年の受験生はなるべく浪人しないよう志望校を選ぶとなると、「一か八か」とか冒険ができなくなるわけで、いろいろと影響が出てきそうです。
さて、今日のテーマ、「物事のは裏と表がある」は、物事に限らず「人」もそうです。
最近、嫌なことばかりだわ、なんて愚痴っていたら、仕事でミス連発、恋人とケンカした・・・etc
ネガティブ思考に陥ってしまうと、どんどん深みにはまります。
物事には表と裏があって、良い面と悪い面です。
自分が発するネガティブ発言や行動は、同じようなネガティブなものを引き付けます。
私たちが「もう、八方ふさがりだわ~」と嘆くときというのは、裏のネガティブの渦の真ん中にいるようなものです。
ここから出るにはどうしたらいいの?
実は、私たちの周りの環境というのは、心の状態によって変わります
そうなんです。肝心なのは、あなたの心の状態なのです。
あなたの心の状態を、表の良い面に持っていきます。
それができるのは、他の誰でもありません、あなたなのです!
悪いと思えることも、こじつけでもいいので良い方向に結び付ける努力をします。
そうすることで、あなたは表の良い面と繋がり、うれしい出来事や素敵な人との出会いがあります。
けれど、一つ注意点があります。それは、辛く嫌なことに蓋をするのではないということです。
どうして、辛いことが起きたのか、自分を振り返ります。
もしかしたら、自分に原因はなかったか?と考えてみることが大切です。
それで、自分の不足に気付けたなら、自分を変えるチャンスです。
変えるのは目の前の辛い出来事や、相手の性格でもありません。あなたの考えです。
今、あなたが裏側にいるのなら、表側に回ってみませんか。吉報や楽しいことが笑顔で待っています。

コメントを残す